QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
めるめる遊佐
めるめる遊佐
遊佐町情報発信サークル「めるめる遊佐」です。
自然・観光からイベントの裏話まで
なるべくこまめに更新したいと思います。
只今の更新メンバー↓
「OGA」「AYA」「※」「※」「※」

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2013年11月03日

進撃の青ポロ


昨日から生涯学習センターにて「まるっと遊佐まつり」の手伝いをしております。
2週間位遊佐町から消失していたので、久々のホームグラウンドを満喫中です。
  


Posted by めるめる遊佐 at 13:00Comments(0)イベント報告

2013年10月21日

募集したのは夏だけど

芸術の秋ですね!
自分で創作するのは勿論ですが、観たり聴いたりするのもまた良し。
10代の瑞々しい感性に触れてみませんか?

選考結果の発表と併せ、全257作品を展示します。


【「伝えたい遊佐町」コンクール作品展示】

〈日時・場所〉
2013年10月16日(水)〜30日(水)
生涯学習センター3階展示室
2013年11月16日(土)〜24日(日)
生涯学習センター2階大会議室
〈内容〉
町内の小中学生が、「伝えたい想い」をテーマに表現した作品の展示。
絵、写真、俳句、川柳、作文など。
  


Posted by めるめる遊佐 at 20:41Comments(0)イベント情報

2013年10月20日

南目

地名クイズ来ましたー!
昨日登場した踏切にもついてます。
これはわりと分かりやすい読み方ですかね。








《こたえ》
南目→みなめ
  


Posted by めるめる遊佐 at 23:27Comments(0)遊佐情報

2013年10月19日

リベンジ☆冠雪



やっと撮れました…!

南目踏切より。  


Posted by めるめる遊佐 at 16:31Comments(0)自然

2013年10月18日

続☆冠雪

初冠雪したものの、あっという間にとけてしまった鳥海山の雪。

今日はかなり白くなってましたね!
残念ながら、早朝は雲をかぶってたので写真は撮れなかったのですが。
日中は晴れて青空と雪のコントラストがとても綺麗でしたが、「ぐるり鳥海山」は遊佐町内での撮影という条件がありますので…。
町外勤めはこういう時悔しいですね(-""-)
  


Posted by めるめる遊佐 at 22:46Comments(0)つぶやき日記

2013年10月17日

三川

遊佐町内の地名クイズです。
勿論「みかわ」ではありませんよ!









《こたえ》
三川→さがわ
  


Posted by めるめる遊佐 at 20:18Comments(0)遊佐情報

2013年10月16日

芸術の秋、来たりて

初出場の県外団体も参加します。
皆様、学習センターにおいでませ☆


【第54回遊佐町民俗芸能公演会】

〈日時〉
2013年10月27日(日) 12時半開演
〈会場〉
遊佐町生涯学習センター
〈町内団体〉
○杉沢比山連中
○蕨岡延年の舞保存会
○吹浦田楽保存会
○内ノ目おかめ神楽保存会
○横町神代神楽保存会
○楸島おすわり大黒舞保存会
〈町外団体〉
○平枝番楽保存会(真室川町)
○猿倉人形芝居木内勇吉一座(初出場・秋田県由利本荘市)
〈入場料〉
300円(高校生以下無料)
〈入場券取扱〉
各地区まちづくりセンター、図書館、教育委員会など
〈問合〉
教育課文化係
0234-72-5892
  


Posted by めるめる遊佐 at 20:21Comments(0)イベント情報

2013年10月15日

ぜんた〜い、前へ倣え!!


杭がけで天日乾燥中の稲。
お行儀よく隊列を組んでおります。

じっと直立不動で耐え忍んだ分、機械乾燥よりも旨味が増すのですよ!
(嘘です重要なのはお日様パワーです)

  


Posted by めるめる遊佐 at 22:12Comments(0)つぶやき日記

2013年10月14日

初☆冠雪

今朝、鳥海山初冠雪してました。
夕方には融けたのか殆んど目視出来ず…。

写メ撮り損ねたのが残念(泣)。
  


Posted by めるめる遊佐 at 22:00Comments(0)つぶやき日記

2013年10月13日

是非電車でおいでませ☆

初代鉄道助となった政養先生を顕彰するお祭りです。
お気軽にご参加下さい。


【佐藤政養祭】

〈日時〉
2013年10月14日(月・祝) 13時半〜14時半
〈会場〉
吹浦駅前(佐藤政養像前)
〈問合〉
企画課まちづくり支援係
0234-72-4524
  


Posted by めるめる遊佐 at 23:42Comments(0)イベント情報

2013年10月12日

in桃花苑


豚肉細切りラーメン730円なり。
猫舌だから、しつこい位にふーふーしますよ(笑)。
  


Posted by めるめる遊佐 at 20:31Comments(0)ラーメン

2013年10月11日

練習って大事だよ

この機会に、避難場所やはぐれた時の落ち合い場所などを、家族で確認しあいましょう。


-山形県沿岸市町合同-
【津波避難訓練および遊佐町全町一斉避難訓練】


〈日時〉
2013年10月20日(日) 8時〜
〈内容〉
震度6強の地震が発生した想定での、全町一斉避難訓練。
※8時のサイレン吹鳴を合図に訓練開始。
〈問合〉
総務課危機管理係
0234-72-5895
  


Posted by めるめる遊佐 at 21:30Comments(0)イベント情報

2013年10月10日

そうだ、BAKU麦へ行こう!

「しらい自然館」まで来たら、もう行くしかないでしょ(笑)。



「しらい自然館」の看板を右手に、更に直進です。
集落の中を突っ切ってどんどん進みます。
この辺りで「本当にこっち…?」と不安になる方が多いようですが、大丈夫!



藤井公園の看板が見えるまでガンガン…は危険なので、ゆっくり進みましょう!
ここを左折します。
パン屋さん迄あと少しですよ!



集落を抜けて景色が開けます。天気が良いと日本海が見えますよ。
ぽつんと建っているお家の前を右折します。
というか、道路が右90度に曲がってるので道なりに進めば良いだけ(笑)。



右手の三角屋根のお家が「パン工房BAKU麦」です。お家の手前か奥の道路を右に曲がると、駐車場を兼ねている庭に入れます。
5台前後で一杯になるので、特に混む土曜は要注意です。
  


Posted by めるめる遊佐 at 18:48Comments(2)遊佐情報

2013年10月09日

そうだ、しらい自然館へ行こう!

さてさて、卓上旅行ならぬブログ上旅行もだいぶ進みましたね。
せっかく「翠-sui-」まで来たので、このまま「しらい自然館」まで行っちゃいましょう♪




「翠-sui-」を左手に見ながら直進を続けます。
田んぼのど真ん中の一本道なので、冬に通る時は本当にしんどいです (-_-;)
でもこの道、帰りは絶景なのですよ!



中村地区の看板がお出迎え。T字路に突き当たるので、ここを左折します。



すると右手に見えてくる「しらい自然館」の看板。
右折すると右手に駐車場があります。
「しらい自然館」ではそば打ち等の各種講座を開講。体育館と宿泊施設も揃ってますので、スポーツ合宿も可能です。  


Posted by めるめる遊佐 at 00:14Comments(0)遊佐情報

2013年10月08日

載りましたねぇ〜

「翠-sui-」ネタに戻ったと思ったら、わちゃフェスネタ返り咲き(笑)。

だって7日付の山形新聞にわちゃフェスの記事が載ったんですもの〜♪
ありがたいことに写真付き。水引アートのブースでした。

私も色々作ってみたかったのですが、今回スタッフが少なかったのもありサラっと見て回る位の時間しかとれず…。
残念!


という訳で、わちゃフェスに興味がある方、企画運営してみたい方、内陸部の若者と交流してみたい方などなど。
是非、庄内教育事務所(0235-68-1982)へご一報下さい(笑)。

11月30日〜12月1日に1泊2日の交流イベントもありますので!
  


Posted by めるめる遊佐 at 07:19Comments(0)イベント報告

2013年10月07日

そうだ、翠-sui-へ行こう! その3


間にわちゃフェスネタを挟みつつ、「翠-sui-」に帰ってきました(笑)。

あ、「翠-sui-」で開催された恋活に参加した後、わちゃフェスに来て下さった方もいらしたんですよ!
庄内平野半分縦断しながら…。
ありがたいことです。



写真は「翠-sui-」の庭から。
オーナーさんが「スリッパのままで構いませんよ」と、月見の為に庭と店内を自由に行き来出来るようにしてくれました。
丁度風もほとんど無く、水鏡に綺麗に鳥海山が映っています。
  


Posted by めるめる遊佐 at 00:17Comments(0)自然

2013年10月06日

閉会しましたよ〜


お陰様で、600名弱のお客様にご来場頂きました!
ありがとうございました♪
只今、お菓子とジュースでささやかな打ち上げ中です。
  


Posted by めるめる遊佐 at 16:24Comments(0)イベント報告

2013年10月06日

本部の壁裏


時々抜け出して正面から観覧してます(笑)。
  


Posted by めるめる遊佐 at 11:45Comments(0)イベント報告

2013年10月06日

開会しますよ〜

受付で、オシャレ庄内サン2号がお待ちしております。
  


Posted by めるめる遊佐 at 10:11Comments(0)イベント報告

2013年10月06日

只今準備中


本番に向け、打ち合わせに設営にと頑張っております。

スタッフはオシャレ庄内サンのストラップをネームタグに着けてますよ♪
  


Posted by めるめる遊佐 at 07:45Comments(0)イベント報告