2012年01月31日
仁義なき食材バトル
その鍋、天国か地獄か!?
ゲットした食材で鍋を創作せよ!
〜遊んで しゃべって 鍋食べよう〜
Let's 鍋コン
〈日時〉
2月25日(土) 13時〜20時
*12時30分受付開始
〈集合場所〉
町民体育館2階 事務室前
〈対象〉
20〜30代の方どなたでも
〈内容〉
第一部:軽スポーツ・クイズによる鍋の具争奪戦
第二部:創作鍋コンテスト・パーティー
*お酒もあります。
〈参加料〉
2,000円
*動きやすい服装でお出でください。
〈持ち物〉
防寒着・内履き・タオル・エプロン
〈申込締切〉
2月10日(金)
〈問合・申込〉
生涯学習センター
0234-72-2236
ゲットした食材で鍋を創作せよ!
〜遊んで しゃべって 鍋食べよう〜
Let's 鍋コン
〈日時〉
2月25日(土) 13時〜20時
*12時30分受付開始
〈集合場所〉
町民体育館2階 事務室前
〈対象〉
20〜30代の方どなたでも
〈内容〉
第一部:軽スポーツ・クイズによる鍋の具争奪戦
第二部:創作鍋コンテスト・パーティー
*お酒もあります。
〈参加料〉
2,000円
*動きやすい服装でお出でください。
〈持ち物〉
防寒着・内履き・タオル・エプロン
〈申込締切〉
2月10日(金)
〈問合・申込〉
生涯学習センター
0234-72-2236
2012年01月29日
2012年01月26日
目と耳と舌で楽しむ
第9期少年議会が主催するイベントですよ〜☆
彼らが考案した特産品の販売もあります。
商品化はされていないので、貴重なチャンスですよ!
ゆざ★ミュージックフェスティバル
〈日時〉
1月29日(日) 13時〜15時半
〈場所〉
遊佐町生涯学習センター2階 大会議室
〈出演者(予定)〉
杉沢民謡会
鳥海太鼓
遊佐中3年ダンス
遊佐高校ソーラン部
遊め組
遊佐高バンド
ナチュラルドリーマー …等
〈特産品販売〉
芋煮コロッケ
アップテト
パプリカクレープ
〈問合〉
生涯学習センター
0234-72-2236
彼らが考案した特産品の販売もあります。
商品化はされていないので、貴重なチャンスですよ!
ゆざ★ミュージックフェスティバル
〈日時〉
1月29日(日) 13時〜15時半
〈場所〉
遊佐町生涯学習センター2階 大会議室
〈出演者(予定)〉
杉沢民謡会
鳥海太鼓
遊佐中3年ダンス
遊佐高校ソーラン部
遊め組
遊佐高バンド
ナチュラルドリーマー …等
〈特産品販売〉
芋煮コロッケ
アップテト
パプリカクレープ
〈問合〉
生涯学習センター
0234-72-2236
2012年01月25日
2012年01月23日
樹氷もいいけど氷柱だって負けてないと思うんだ
行こうとした時に限って用事が入る…。
鳥海山二ノ滝氷柱探勝会
〈開催日〉
2月5日(日)
〈募集人員〉
80名程度
〈参加費〉
2,000円(子どもも同額)
*インストラクターガイドが案内
*昼食(おにぎり・豚汁・保険付)
〈集合場所・時間〉
現地に駐車場が無いため送迎します。
鳥海温泉「遊楽里」正面玄関8時30分集合です。
〈予約・問合〉
鳥海温泉「遊楽里」
0234-77-3711
鳥海山二ノ滝氷柱探勝会
〈開催日〉
2月5日(日)
〈募集人員〉
80名程度
〈参加費〉
2,000円(子どもも同額)
*インストラクターガイドが案内
*昼食(おにぎり・豚汁・保険付)
〈集合場所・時間〉
現地に駐車場が無いため送迎します。
鳥海温泉「遊楽里」正面玄関8時30分集合です。
〈予約・問合〉
鳥海温泉「遊楽里」
0234-77-3711
2012年01月21日
鱈河豚たらふく食ったら福になれました? その2

一人分ずつに分けられた鱈&河豚&豆腐をザルに投入。それをしばし鍋の中に吊るし、温まったところで丼へ…。
という作業を延々と繰り返しておりました。
混んでくると必然的に切身が汁に浸かっている時間が短くなり、ピーク時には「豆腐の中が冷たいよ…」というお客さんが。
失礼しました……。
2012年01月20日
2012年01月19日
久しぶりの山

左手後方側には遊佐高校が見えてますね〜。
朝日は燦々と輝き、雪は煌めく美しい光景です☆
しかし、夜勤明けの目には眩しすぎる光景だぜ… (×.×)
2012年01月17日
サービス残業ならぬ、サービス早出
この時期は雪かきの為に、夏場よりかなり早く出勤する人も多いのでは?
私の職場は日曜祝日が休みなので、月曜の朝が恐怖なんですよね…。
ハッピーマンデー法により連休は増えましたが、その分雪かきの量はUP!!
皆さん、腰は大事ですよっ☆
私の職場は日曜祝日が休みなので、月曜の朝が恐怖なんですよね…。
ハッピーマンデー法により連休は増えましたが、その分雪かきの量はUP!!
皆さん、腰は大事ですよっ☆
2012年01月14日
鱈河豚たらふく食ったら福!
とうとう明日ですね!
毎年遠方から、メインの鱈ふく汁ではなくて、たこ飯を買いに来る方がいらっしゃるんですよ(笑)。
雪道なので、皆さん安全運転でお越し下さいませ〜 (^o^)/
ゆざ町鱈ふくまつり
〈日時〉
1月15日(日)午前10時半〜14時
〈会場〉
遊佐町マルチドーム「ふれんどりぃ」
〈内容〉
鳥海太鼓新春公演
鱈の解体実演
もちつき大会
大抽選会
環鳥海新春太鼓揃い打ち など
〈揃い打ち出場団体〉
象潟九十九島太鼓
仁賀保太鼓伝承会
鳥海太鼓保存会
〈料金〉
セット券 1枚 1,200円
鱈ふく汁券・たこ飯券・お買物券・抽選券付
当日券 1枚 600円
鱈ふく汁券・抽選券付
〈チケット販売所〉
NPO法人遊佐鳥海観光協会
遊佐町役場企画課
道の駅鳥海ふらっと
遊楽里
あぽん西浜
〈問合〉
NPO法人遊佐鳥海観光協会
0234-72-5666
遊佐町役場企画課観光物産係
0234-72-5886
毎年遠方から、メインの鱈ふく汁ではなくて、たこ飯を買いに来る方がいらっしゃるんですよ(笑)。
雪道なので、皆さん安全運転でお越し下さいませ〜 (^o^)/
ゆざ町鱈ふくまつり
〈日時〉
1月15日(日)午前10時半〜14時
〈会場〉
遊佐町マルチドーム「ふれんどりぃ」
〈内容〉
鳥海太鼓新春公演
鱈の解体実演
もちつき大会
大抽選会
環鳥海新春太鼓揃い打ち など
〈揃い打ち出場団体〉
象潟九十九島太鼓
仁賀保太鼓伝承会
鳥海太鼓保存会
〈料金〉
セット券 1枚 1,200円
鱈ふく汁券・たこ飯券・お買物券・抽選券付
当日券 1枚 600円
鱈ふく汁券・抽選券付
〈チケット販売所〉
NPO法人遊佐鳥海観光協会
遊佐町役場企画課
道の駅鳥海ふらっと
遊楽里
あぽん西浜
〈問合〉
NPO法人遊佐鳥海観光協会
0234-72-5666
遊佐町役場企画課観光物産係
0234-72-5886
2012年01月13日
「花金」て死語?
初心者を対象としたバドミントン教室が開催されますよ〜♪
バドミントン教室
〈期日〉
1月20日・27日
2月3日・2月17日・2月24日
3月2日
毎週金曜日
〈時間〉
19時半〜21時半迄
〈会場〉
遊佐町民体育館
〈費用〉
スポーツ安全保険料として600円
〈締切・問合〉
1月18日(水)まで、町民体育館に申し込んで下さい。
0234-72-5454
バドミントン教室
〈期日〉
1月20日・27日
2月3日・2月17日・2月24日
3月2日
毎週金曜日
〈時間〉
19時半〜21時半迄
〈会場〉
遊佐町民体育館
〈費用〉
スポーツ安全保険料として600円
〈締切・問合〉
1月18日(水)まで、町民体育館に申し込んで下さい。
0234-72-5454
2012年01月12日
お復習ふぁいなる

パーティーのタイトルだけは毎年違いますが、今年は世相を反映してかコレでした。
新成人らしく、前向きで良いですねぇ〜☆
マイペースと行き当たりばったりがモットーの「めるめる遊佐」としては、肩肘はらずにまったりといきたい所です。
2012年01月11日
2012年01月11日
お復習3「記念イベント」

自由参加で出欠ハガキで申込みだったようですが上からみてたら不意討ちくらったような新成人続出(笑)
おそらく親御さんが参加でハガキだしたんでしょうね〜
主張は「イィ女になります」や「大学卒業」など
しかしステージ上と客席には温度差がありますね(笑)
2012年01月10日
お復習? その2

先日、二分の一成人式をしたという彼ら。
10年後には、振袖やスーツを着て客席に座ってるんだよ。
10歳の頃は20歳を過ぎたの人達がかなりの「オトナ」に見えましたが、実際なってみると大したことないんですよね〜 (^_^;ゞ
2012年01月09日
お復習?

荒れるのは天気位なもんです。
今年の成人は輪をかけて大人しい感じがしましたね。
毎年受付ロビーは久し振りに会った友人達とのお喋りや撮影大会で大混雑するんですよ。
盛り上がってるので式典間近になってもなかなかホールに入ってくれないのですが…。
今年はすんなりホールの中へ。
パレス舞鶴でのパーティーも、例年に比べると穏やか&和やかに終了してました。
そんな成人達の行いのお陰か、今年は珍しく天気も穏やか。
移動には便利ですが、カメラマン的には「つまらん!」のだそうで。
(風で着物の袖や裾がちょっとハタハタしてくれると、動きや風情が出て良いのだそうな。しかし、遊佐の地吹雪が本気出したら、風情どころか生命の危機!!)
何事も一長一短ですねぇ。
あ、タイトルですが「おふくしゅう」ではないですよ。
「おさらい」と読みます。
いやでも、お復習になってるのかコレ?